2023年3月29日 かっちゃま海洋状況

2023年 3月29日 水曜日

透明度 6〜8m

水 温 15℃

ポイント ①ノースエンド②メイン

海 況  北北東の風がやや強く、水面がパシャつきました。水中は穏やかでしたが細かい浮遊物が多く、昨日の透明度は何処へ?な感じでした。明日は今日ほど風が吹かない予報ですので、ゆったりEN/EXできそうです。

キツネベラyg
キツネベラ。ちょっと成長
ショウジョウウミウシ
スミレナガハナダイ
2023年 3月27日 月曜日
透明度 5〜15m
水 温 15〜16℃
海 況 バチャバチャしてましたが全ポイント潜水可能
ショップさんの情報でイロカエル(イェローチビ)
確認出来ました。
ホウボウのチビが1匹増えて2匹に成りました。
明日もオープンします。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2023年3月26日 かっちゃま海洋状況

2023年 3月26日 日曜日

透明度 6〜15m

水 温 15〜16℃

ポイント ①ノースエンド②メイン

海 況  思ったほど風が吹かず、メインにも入れました。水面付近はややウネリあり、雨水の影響で白濁り気味でした。安全停止バーから下はとても綺麗で、メイン・ノース共に、水底付近は15m前後見えていたかと思います。

明日は晴れ予報で、船上もあたたかそうです。
通常通りオープン予定です、ご予約お待ちしております。

レンテンヤッコ。周りが賑やか
アオサハギ。タマシイの時期が待ち遠しい
ボブサン。まだまだいます。

2023年3月25日 かっちゃま海洋状況

2023年 3月25日 土曜日

透明度 6〜12m

水 温 17℃

ポイント ①メイン②島前〜ノースエンド

海 況  北北東の風強く、水面がパシャつきました。ノースはやや白濁り気味でしたが、メインはそこそこ見えました。浅場にウネリが入っていましたが、島前のウミテングやニシキツバメガイは健在でした。

明日もオープンします。
よろしくお願い致します。

ヒメメリべ
ハナタツ
アカシマシラヒゲエビ
クダゴンベ
ニセハクセンミノウミウシ

2023年 3月24日 金曜日

透明度 6〜8m

水 温 17℃

ポイント ノースエンドのみ

海 況  南西の強風が朝まで吹き、ウネリが残りました。昨日の雨の影響で浅場は白っぽいですが、深場はそこそこ見えていました。水温はやや温かめの17℃です。

明日は北東の風予報ですので、メインにも入れそうです。
よろしくお願い致します。

ニシキツバメガイ
ヨイミヤミノヒラムシ
ノコギリヨウジとヌノサラシ
深場で密集してました

2023年3月21日 かっちゃま海洋状況

2023年 3月21日 火曜日

透明度 6〜12m

水 温 16〜17℃

ポイント ①メイン②島前〜ノースエンド

海 況  どんよりとした空模様でしたが、波風はほぼ無く、全ポイントオープンできました。浅場はやや白濁り気味でしたが、深場は10m以上見えていたかと思います。

⭐︎生物情報⭐︎
メインでBIGサイズのオオモンカエルアンコウが3個体登場❗️
クロスジリュウグウウミウシやボブサンなど、マクロ系もたくさん見られました。
ノースエンドは浮遊系がぐっちゃり‼️激レアのゾウクラゲをはじめ、カブトクラゲやユウレイクラゲなどが見られました。
島前ではコンシボリガイが新たに登場しました❗️

明日のご予約お待ちしております。

※写真はゲスト様からいただきました。

ゾウクラゲ
オオモンカエルアンコウ

アカホシカクレエビ
マンリョウウミウシと卵塊
アオスジスベヨコエビ
コンシボリガイ
2023年 3月20日 月曜日
透明度 10m~13m
水 温 16℃〜17℃
ポイント ①メイン②ノースエンド
海 況  波も無く、うねりも無く、
     お日様カンカンで最高の日和です
⭐︎生物情報⭐︎
クロスジリュウグウウミウシの仲間久しぶりの登場です!
ボブサン・ピカチュー・ウミウシライダーも健在。
島前のポイントでニシキツバメガイが大量発生の中に                       1cmカラスキセワタと極小(5mm)コンシボリとウミテング
明日もオープンします。
よろしくお願い致します。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2023年3月19日 かっちゃま海洋状況

2023年 3月19日 日曜日

透明度 6〜12m

水 温 15〜16℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況  風が少し残りましたが、全ポイントオープンできました。昨夜の強風の影響でウネリが入っていましたが、浅場のみでした。明日も凪予報ですのでウネリも治っていくと思われます。

⭐︎生物情報⭐︎
この時期にしては珍しく?キャラメルウミウシが登場!
メインのピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)、ボブサンは定位置で確認中!
ノースの浅場ではピンクっぽいデカカエルアンコウが徘徊してます。

明日もオープンします。
よろしくお願い致します。

キャラメルウミウシ
ピカチュー2ゲット
ボブサンウミウシ
ホソテンロクケボリ
カエルアンコウ

2023年3月18日 かっちゃま海洋状況

2023年 3月18日 土曜日

透明度 7〜12m

水 温 16〜17℃

ポイント ①ボッケ②ノースエンド

海 況  思ったより風が吹かず、問題なく潜水できました。透明度は深場で10m以上、浅場でも7〜8mは見えていたかと思います。流れはほぼありませんでした。

ハナハゼ
オオアリモウミウシ
ワレカラたくさん
オオモンカエルアンコウ
ホリキヌヅツミ