2024年 2月10日 土曜日
透明度 10〜15m
水 温 15〜16℃
ポイント ①ノースエンド②メイン
海 況 午前中はやや風が吹いていましたが、メインにも入れました。水中は終日穏やかで、透明度は好調続きです。
⭐︎生物情報⭐︎
ボロカサゴは今日もいましたが、結構動き回っていました。
深場のヒメハナダイ、ミホノハゴロモハゼは継続的に観察できています。



2024年 2月10日 土曜日
透明度 10〜15m
水 温 15〜16℃
ポイント ①ノースエンド②メイン
海 況 午前中はやや風が吹いていましたが、メインにも入れました。水中は終日穏やかで、透明度は好調続きです。
⭐︎生物情報⭐︎
ボロカサゴは今日もいましたが、結構動き回っていました。
深場のヒメハナダイ、ミホノハゴロモハゼは継続的に観察できています。
2024年 2月9日 金曜日
透明度 10〜20m
水 温 15〜16℃
ポイント ①メイン②ノースエンド
海 況 北東の風強く、水面がパシャつきました。浅場が若干ウネっていましたが、問題ない程度です。強い流れもなく、水中は穏やかでした。水温は15℃前後ですが、水は綺麗で、ポイントが一望できます。
⭐︎生物情報⭐︎
視察ダイブ中にボロカサゴ登場‼️
10センチほどでやや透け感がありました。
明日はゲストの方にも見ていただきたいですね。
2024年 2月5日 月曜日
透明度 15〜20m
水 温 15〜16℃
ポイント ①メイン②タコ根
海 況 風の影響で水面がざわついていましたが、メインにも入れました。行き帰りの船上は冷えましたが、水中は快適でした。透明度はとても良く、ポイントが一望できそうでした。
⭐︎生物情報⭐︎
シロクマ、ピカチューは健在です。
極小ピカチューは今だけですので、早めに撮りに来てくださいね。
久々のカスミオイランヨウジはかなり成長していました。
エキジット直前にブイ下で黒イロカエルを見つけました。
久々の5円玉サイズです。しばらく居てほしいですね。
2024年 2月4日 日曜日
透明度 10〜15m
水 温 15〜16℃
ポイント ①メイン②ノースエンド③タコ根
海 況 どんよりとした天気でしたが、水はとても綺麗で、水中はそれほど暗くありませんでした。ポイントに着くまでは水面がざわついていましたが、水中はウネリ流れ無く、終日穏やかでした。
2024年 2月3日 土曜日
透明度 8〜15m
水 温 15〜16℃
海 況 北風強く、ポイントを限定してのオープンでした。水面付近はざわついていましたが、水中はウネリや流れなく、穏やかでした。透明度は好調続きで、綺麗なところは15m近く見えています。
2024年 2月1日 木曜日
透明度 8〜12m
水 温 15〜16℃
海 況 作業ダイブからのチェックダイブでした。風はそれほど吹いていませんでしたが、二本目はウネリがありました。浅場は白濁り気味でしたが、水深10mくらいから綺麗に見えていました。
週末は空きありです。少人数でじっくりできます。
ご連絡お待ちしております。
2024年 1月31日 水曜日
透明度 8〜15m
水 温 14〜15℃
ポイント ①メイン②ノースエンド
海 況 午前中はほぼ無風で、全ポイント潜水可能でした。水中はひんやりしましたが、水色良く、深場は15m以上見えていました。
明日もオープンします。よろしくお願いします。
2024年 1月28日 土曜日
透明度 10〜15m
水 温 15〜16℃
ポイント ①メイン②ノースエンド
海 況 波風なく、全ポイント潜水可能でした。若干ひんやりしましたが、透明度良くなり、綺麗なところは15m近く見えていました。
2024年 1月27日 土曜日
透明度 8〜12m
水 温 16℃
ポイント ①ノースエンド②ボッケ
海 況 北風強く、ポイントを限定してのオープンでした。水温上がったり下がったりで安定しませんが、今日は16℃でした。水中は若干白っぽいですが、透明度は10m前後あり好調です。
2024年 1月26日 金曜日
透明度 8〜10m
水 温 17℃
ポイント ①ノースエンド②メイン
海 況 風弱く、全ポイント潜水可能でした。流れはありませんでしたが、島の外側に大きめのウネリが入り、底揺れしていました。
⭐︎生物情報⭐︎
ノースエンドの浅場でキカモヨウウミウシ登場❗️
スケスケなオトヒメエビもいました。
メインのピカチュー、シロクマは定位置で確認されています。