2024年4月14日 かっちゃま海洋状況

2024年 4月14日 日曜日

透明度  8〜15m以上

水 温  15〜16℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況  ベタ凪。全ポイント潜水可能でした。浅場は若干白っぽくなってしまいましたが、深場は15m以上見えていました。

※ミノカサゴコンテスト開催中。

ホヤカクレエビ
バレンクラゲ
オニハゼ

お知らせ

お知らせ

2024年4月19日 夜8時から

タモリステーションにて、

かっちゃまの海が放送されます!
ぜひご覧ください!

 

朝日テレビ公式ページへ

https://www.tv-asahi.co.jp/tamori-station/?fbclid=IwAR0Fd4oxkFxXmtBIBlH-tvDe0jnTZFoDJHEWe3D09Mg98f1_Z9u12YHCKAA_aem_ATQkNFmQRGIlOuh-ycPEPD3ovGaMUQlsV0SqwSFk8AVBbEQvXWkuNcJWEazfvYLdOxr2eQtFDIsw0hTApMHLK1uZ

2024年4月13日 かっちゃま海洋状況

2024年 4月13日 土曜日

透明度  10〜20m以上

水 温  15〜16℃

ポイント ①ノースエンド②タコ根③ノースエンド

海 況  北風が少し吹いていましたが、水中は穏やかでした。ここ最近で一番の透明度で、深場は25〜30m近く見えていたのではないでしょうか。水温は大きな変化なく、16℃前後です。

※ミノカサゴコンテスト開催中。

チンアナゴかと思いきやウツボでした
久々のミスガイ
ヒレナガカサゴ

2024年4月8日 かっちゃま海洋状況

2024年 4月8日 月曜日

透明度  8〜12m

水 温  16〜17℃

ポイント ①ノースエンド②島前

海 況  今日も一日穏やかでした。ノースエンドはやや白みがかっていましたが、島前は青く、透明度も10m以上見えていました。

※ミノカサゴコンテスト開催中。

ヨコシマエビ
ユキミノガイ
カメキオトメウミウシ

2024年4月7日 かっちゃま海洋状況

2024年 4月7日 日曜日

透明度  8〜15m

水 温  15〜17℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況  今日もベタ凪でした。日差しが出てくれたので船上はあたたかく、ちょっと動いただけで汗が出るほどでした。水温は16℃前後で、透明度は10m前後。部分的に15m近く見えていました。

※ミノカサゴコンテスト開催中。

ウデフリツノザヤウミウシ
クロマルケボリ
コクテンカタギ

2024年4月6日 かっちゃま海洋状況

2024年 4月6日 土曜日

透明度  6〜10m

水 温  15〜17℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況  連日のベタ凪です。メインは水面だけ少し流れていましたが、終日穏やかでした。水温は少しだけ上がって、浅場が17℃です。

本日17:00〜の日テレnews everyサタデーで、かっちゃまのサンゴが放送されます。ぜひご覧ください。

※ミノカサゴコンテスト開催中。

キリンミノカサゴyg
クダヤギクモエビ
テントウウミウシ。2、3ミリ

2024年4月5日 かっちゃま海洋状況

2024年 4月5日 金曜日

透明度  6〜10m

水 温  14〜16℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況  曇り空でしたが、ベタ凪で全ポイント潜水可能でした。水温はやや下がってしまいましたが、透明度は8m前後。日差しが出ればもう少し見えると思います。

⭐︎生物情報⭐︎
久々にゴマフビロードウミウシが登場!
ノースエンドのボロカサゴは安定して観察できています。
ヒメジョーフィッシュは複数個体いますが、顔のサイズが小指の爪より小さいので、巣穴の位置をじっくり確認してから撮るのをおすすめします。

※ミノカサゴコンテスト開催中。

ゴマフビロードウミウシ
ボロカサゴ
ヒメジョー(ヒメアゴアマダイ)
フジタウミウシ

2024年4月2日 かっちゃま海洋状況

2024年 4月2日 火曜日

透明度  5〜12m

水 温  15〜17℃

ポイント ①ノースエンド②ロング根

海 況  ベタ凪。全ポイント潜水可能でした。浅場の透明度も良くなってきて、深場はかなり綺麗に見えていました。久々のロング根はソフトコーラルが増えていて、小さいネコザメが5匹いました。

イロカエルアンコウ
ボロカサゴ
ヒメオオメアミ
ツルガチゴミノウミウシ
ネコザメ

2024年4月1日 かっちゃま海洋状況

2024年 4月1日 月曜日

透明度  3〜10m

水 温  15〜17℃

ポイント ①ノースエンド②メイン

海 況  北向きの風に変わり、終日穏やかでした。浅場はまだ白濁り気味でしたが、深場は10m前後で綺麗です。メインの深場の方は若干ひんやりしましたが、透明度はノースよりも良かったように思います。

サガミリュウグウウミウシ
ミホノハゴロモハゼ。水温上がったからか、久々に見ました。
浅場のイボヤギとウミシダが満開でした。
キンギョハナダイ

2024年3月31日 かっちゃま海洋状況

2024年 3月31日 日曜日

透明度  3〜8m

水 温  16〜17℃

ポイント ①タコ根②ノースエンド

海 況  南西の風が強く、ポイント限定でのオープンでした。浅場は白濁りしていましたが、深場はそこそこ見えました。水温が16℃まで上がり、快適です。

※写真はゲスト様からいただきました。

ミジンベニハゼ。ペア
テヅルモヅルエビ
ヒメイカ