2024年 7月6日 土曜日
ポイント ①メイン②ノースエンド
透明度 1〜5m
水 温 20〜22℃
海 況 終日穏やかでした。透明度は相変わらず3m前後。水温が若干下がりましたが、20℃以上あります。
※ミノカサゴコンテスト開催中。

発見当時は薄紫でした


2024年 7月6日 土曜日
ポイント ①メイン②ノースエンド
透明度 1〜5m
水 温 20〜22℃
海 況 終日穏やかでした。透明度は相変わらず3m前後。水温が若干下がりましたが、20℃以上あります。
※ミノカサゴコンテスト開催中。
2024年 7月5日 金曜日
ポイント 作業ダイブ
透明度 1〜5m
水 温 20〜24℃
海 況 ベタ凪。全ポイント潜水可能でした。作業ダイブで浅場オンリーでしたが、ノースエンドの周辺は透明度が1〜3mほど。ボッケで潜ったショップ様曰く、沖は4〜5m見えていたそうです。
⭐︎生物情報⭐︎
水面に浮いていたホンダワラに極小ハナオコゼがついていました!
極小のアミメハギやオヤビッチャなども付き始めましたので、ぜひ気にして見てください。
タマシイ(アオサハギyg)、ナギサノツユもそろそろです。
※ミノカサゴコンテスト開催中。
2024年 7月3日 水曜日
ポイント ①メイン②ノースエンド
透明度 3〜5m
水 温 20〜23℃
海 況 北風が若干吹いていましたが、メインにも入れました。透明度は相変わらずですが、目が慣れるとそこそこ見えます。水温は深場でも20℃あり、18m前後では22℃あります。
※ミノカサゴコンテスト開催中。
2024年 7月2日 火曜日
ポイント 調査ダイブ
透明度 3〜5m
水 温 20〜23℃
海 況 連日の大雨強風でなかなか潜れずでしたが、風が落ち着き調査ダイブをしてきました。
数日前の大雨で泥水が入り、数日間は絶望的な透明度でした。
今日は、日差しが入る浅場は若干見えましたが、深場は暗めでした。
深場には泥がたくさん残っているので、着底した状態でフィンキックをすると視界が1mくらいになります。
昨日の強風で深場までウネリが残りましたが、明日以降には落ち着くと思います。
※ミノカサゴコンテスト開催中。
2024年 6月26日 水曜日
ポイント ①タコ根②ノースエンド
透明度 3〜10m
水 温 18〜23℃
海 況 終日穏やかでした。相変わらず水は白っぽいですが、20m前後まで21〜22℃あります。深場は透明度が良いですが、18〜19℃でウェットスーツだとひんやりします。
※ミノカサゴコンテスト開催中。
2024年 6月25日 火曜日
ポイント ノースエンド
透明度 3〜10m
水 温 18〜23℃
海 況 数日ぶりでした。朝イチ風が吹いていたので、リクエストでノースエンド2本でした。連日の雨で水中は全体的に白っぽく、深場はそこそこ見えていましたが水温18℃でした。浅場は23℃で快適です。
※ミノカサゴコンテスト開催中。
newデザインTシャツできました❗️
人気の赤色や黒色の他、
さまざまな色、サイズを店頭にて販売中です‼️
2024年 6月21日 金曜日
ポイント ①メイン②ノースエンド
透明度 5〜10m
水 温 22〜23℃
海 況 朝からずっと雨でしたが、ベタ凪で全ポイント潜水可能でした。水面付近は雨水で白っぽくなっていますが、ブイ下まで降りれば8〜10mほど視界があります。
明日は沖止めのためクローズです。
ご予約、海況確認は携帯にご連絡ください。
※ミノカサゴコンテスト開催中。
2024年 6月20日 木曜日
ポイント ①メイン②ノースエンド
透明度 5〜10m
水 温 20〜22℃
海 況 ベタ凪。全ポイント潜水可能でした。水面付近の濁りも落ち着きはじめ、深場は10m前後視界がありました。
※ミノカサゴコンテスト開催中。
※写真はゲスト様からいただきました。
2024年 6月19日 水曜日
ポイント ①メイン②ノースエンド
透明度 2〜8m
水 温 19〜22℃
海 況 終日穏やかでした。昨日の大雨で透明度が心配でしたが、水面付近が白っぽいのみで、ブイ下まで潜ってしまえばそれなりに見えていました。
※ミノカサゴコンテスト開催中。