海洋情報 2020年8月28日 海況 水面付近の透明度が悪いですが、下の方はそれなりの透明度、水温は相変わらず20℃~25℃です クマノミが3回目の産卵をしています、初めて産卵行動を見ました、昨日ハッチアップしたばかりなのに、何回産卵するのかな? 水温 20℃~25℃ 透明度 5~10m OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海洋情報 2020年8月25日 本日はメンテナンスでショップさんのみでした 海況 メインポイントのブイ交換とロング根のブイ交換でメインポイントが透明度はポイントの中では一番良かったですがポイントによっては透明度は落ちます、2本目から潮の流れが速く流れも上げたり下げたり回ったりと落ち着きの無い流れでした、こんな流れ初めてです。 水温 19℃~25℃ 透明度 3~15m OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海洋情報 2020年8月24日 海況 1本目は相変わらずの白濁りでしたが2本目はメインポイントはいい潮が入ってきて12m、今後期待大です。 水温 21℃~25℃ 透明度 6~12m ロング根にて ロング根にて ノースエンドにて大量発生
海洋情報 2020年8月23日 海況 水面まじかの透明度は良くなりましたが、潜って行くと白っぽく透明度が悪くなり不規則な流れもありますが、底の水温も高めなので、心地よいです。 水温 22℃~26℃ 透明度 5~10m 千手ドロップにて ノースエンドで高確率で見れます ノースエンドにて
🦀🦐 海 洋 情 報 🐳🐚 2020年8月22日 海況 水面まじかの透明度は良くなりましたが、潜って行くと白っぽく透明度が悪くなり不規則な流れもありますが、水温が高めなので、心地よいです。 水温 22℃~28℃ 透明度 5~10m ムギワラとオルトマンの違い、わかりますか ムギワラエビ オルトマンワラエビ OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海洋情報 2020年8月21日 海況 水面まじかの透明度は良くなりましたが、潜って行くと白っぽく透明度が悪くなりますが、水温が高めです、本当に予測不能です。 水温 20℃~26℃ 透明度 5~8m 透明度が白っぽいので白系????????? OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海洋情報 2020年8月20日 海況 引き続き透明度は少しづつですが良くなって来ています、水温は低めですが、心地よい冷たさかな 水温 18℃~23℃ 透明度 8~12m 何匹居るでしょうか❓ 正解は下にお進みください。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 撮っているとだんだん変顔 変顔ですか 正解は13匹 見つかりましたか?
海洋状況 2020年8月19日 海況 館山方面が透明度が良くなったと情報で期待してポイントへ港の中も底が見えてポイントのブイ下5mの安全停止バーが見える、昨日より透明度が良くなってきました、期待できそうです。 水温 19℃~25℃ 透明度 7~10m 新ネタ ウミテング ナギサノツユのコロニー 定番 アヤトリカクレエビ・クロマルケボリ・ムギワラエビ ゲストさんより頂きました。 ノースエンドに登場 約体長2cm 周りに10匹以上 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海洋状況 2020年8月16日 海況 べた凪で全ポイントOKでしたが水温の温度差がヤバイでした。水面1.5mは温泉 水温 18℃~28℃ 透明度 2~10m フリソデミドリガイとミドリフリソデミドリガイの違い ゲストさんより頂きました。 フリソデミドリガイ ミドリフリソデミドリガイ ナギサノツユ ハレギミノウミウシ クマノミの卵 カンバレ子育て 千手のムギワラエビ健在です、暑さに負けるな!!! 千手のクダゴンベイもいい子です。
海洋情報 2020年8月13日 海況 全ポイント潜水可能ですが、水温と透明度が安定しません 水温 15℃~25℃ 透明度 5~12m 写真はゲスト様より頂きました。 ナギサノツユの登場 5mm位の子ですが、周りにも数匹確認しました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA