2023年10月13日 かっちゃま海洋状況

2023年 10月13日 金曜日

透明度  8〜10m

水 温  20〜22℃

ポイント ①ノースエンド②ボッケ③ノース〜島前

海 況  北北東の風で水面がパシャつきました。透明度は10m前後で好調ですが、台風の影響でウネリが出始めました。内海のノースエンドは浅場のみですが、外海のボッケは20mくらいまで底ウネリが入っていました。現段階では大したウネリではありませんがこれから強くなると思われます。明日朝のウネリ次第ではポイントを限定してのオープンとなります。

⭐︎生物情報⭐︎
フリソデエビが今シーズン初登場!
ミヤケテグリも久々に見つけました。
ウミウシも徐々に増えてきてマクロが楽しいシーズンになってきましたが、ボッケでカンパチの群れに囲まれ、まだまだ油断できません。

※定置網メンテナンスによる休漁のため、来週18日までなぶら食堂はお休みとなります。大変ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。

フリソデエビ
ミヤケテグリ
ミチヨミノウミウシ
ヒョウモンキセワタ

2023年10月10日 かっちゃま海洋状況

2023年 10月10日 火曜日

透明度  8〜10m

水 温  20〜22℃

ポイント ①ノースエンド②メイン

海 況  昨日と打って変わってベタ凪でした。メインは水面付近が若干流れていましたが、下まで入ってしまえばのんびり潜れました。水温は22℃平均で深場で20℃でした。ワンピースウェットの方はかなり寒そうにしていましたが、後半日差しが出てくれて助かりました。晴れ予報でもこれからはロクハンツーピースかドライを推奨します。

※オルトマンコンテスト開催中。

ウミウシカクレエビ
ヤシャハゼ
ヤマドリ
カミソリウオ

2023年10月8日 かっちゃま海洋状況

2023年 10月8日 日曜日

透明度  8〜12m

水 温  21〜23℃

ポイント ①タコ根②ノースエンド

海 況  波風ほぼ無く、全ポイント潜水可能でした。透明度は今日も好調でしたが、深場はひんやりしました。北風が吹くと船上も冷っとしますので、ウェットの方はフードベストなどの着用をおすすめします。ドライは水陸共に快適な気候になってきました。

※オルトマンコンテスト開催中。

サザナミフグyg
タテジマヤッコyg
モンツキベラyg
ムラモミジハナダイ

2023年10月7日 かっちゃま海洋状況

2023年 10月7日 土曜日

透明度  8〜10m

水 温  23℃

ポイント ①ボッケ②ノースエンド

海 況  北風強く、ポイントを限定してのオープンでした。浅場は若干ウネリが残っていましたが、明日には収まる見込みです。透明度は良くなり、綺麗なところは10m以上見えていました。北風の影響で船上がやや冷え込みました。明日明後日も肌寒くなると思いますので、インナーは厚めがおすすめです。

※オルトマンコンテスト開催中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2023年10月6日 かっちゃま海洋状況

2023年 10月6日 金曜日

透明度  6〜8m

水 温  23℃

ポイント ノースエンド

海 況  北風でしたが、南から大きなウネリが入り、ポイントを限定してのオープンでした。ウネリの影響で浮遊物が多く、水色は白っぽかったです。

※オルトマンコンテスト開催中。

ニシキフウライウオ
ガラスハゼ
ベニワモンヤドカリ

2023年10月4日 かっちゃま海洋状況

2023年 10月4日 水曜日

透明度  10〜15m

水 温  23〜25℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況 北東の風で水面は穏やか。曇り空で水中は若干暗めでしたが、透明度は10m以上で好調です。ノースエンドは少し流れが入っていましたが、メインは流れ無く、潜りやすかったです。

⭐︎生物情報⭐︎
メインのムギワラエビは定位置で確認中。
先週から行方知れずだったクリーム色カエルは同じ場所に戻っていました。
ノースエンドのニシキフウライウオは全部で3個体。
深場ではチビネコザメが連日目撃されています。

※オルトマンコンテスト開催中。

イロカエルアンコウ
ニジギンポ抱卵
チビネコザメ
テングチョウチョウウオ

 

2023年10月3日 ご無沙汰ログ

2023年 10月3日 火曜日  ご無沙汰ログ                                       透明度  10〜15m
水 温   25〜26℃
ポイント  ①ノースエンド②たこ根
海 況  穏やかな海況でしたが上層部だけ流れが少しあり、
10mから下は流れていませんでした、透明度も良くなり水温も高くリゾート気分でした。
※オルトマンコンテスト開催中。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2023年10月2日 かっちゃま海洋状況

2023年 10月2日 月曜日

透明度  8〜12m

水 温  23〜25℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況 北向きの風が強く、水面がパシャつきました。水中はウネリ流れ無く、穏やかでした。透明度は好調で、綺麗なところは10m以上見えていました。

※オルトマンコンテスト開催中。

トライアングル。ハタタテハゼ
ウミウシカクレエビ。これから増えてきそうですね
マダラタルミ
ムギワラエビ
コクテンカタギ

2023年10月1日 かっちゃま海洋状況

2023年 10月1日 日曜日

透明度  6〜12m

水 温  24〜25℃

ポイント ①タコ根②ノースエンド

海 況 南西の風が強く、ポイントを限定してのオープンでした。風の影響で透明度が心配でしたが、綺麗なところは10m以上見えて綺麗でした。

※オルトマンコンテスト開催中。
※写真はゲスト様からいただきました。

アカオビハナダイ
ニシキフウライウオ
ヤシャハゼ
タテジマヤッコ

2023年9月30日 かっちゃま海洋状況

2023年 9月30日 土曜日

透明度  6〜8m

水 温  24〜25℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況 波風なく、メインにも入れました。メインは若干流れていましたが透明度が回復し、綺麗なところは8m近く見えていました。

※オルトマンコンテスト開催中。

ヤシャハゼ
ゴシキエビ
ムラサキウミコチョウ
ヒトデヤドリエビ