





2022年 9月9日 金曜日
透明度 8〜15m
水 温 21〜23℃
海 況 予報より風が吹かず、全ポイント潜水可能でした。水温がやや下がってしまいましたが、透明度は良いです。
明日もオープンします。
よろしくお願い致します。




2022年 9月8日 木曜日
透明度 8〜15m
水 温 22〜27℃
海 況 強い北風が吹き、水面が荒れてしまいました。ノースのみの潜水でしたが、流れはほぼなく、透明度も良かったです。
明日もオープンしますが、強風の影響でポイントを限定する場合があります。よろしくお願い致します。
※マリンダイビングWebでかっちゃまのことが紹介されましたので、ぜひ一度ご覧ください❗️
https://marinediving.com/topics/27922.html





2022年 9月7日 水曜日
水 温 22〜26℃
透明度 7〜20m
海 況 一本目のノースはかっちゃまブルー復活で透明度20m❗️二本目のメインはやや落ちてしまいましたが、それでも7〜10m見えていました。
⭐︎生物情報⭐︎
新たにハタタテハゼ、ヤシャハゼが出ました❗️
定番のネジリンボウ、ハチマキダテハゼは今日もいてくれました。
ハゼ祭り開幕❓かもしれません。
ウミウシはナギサノツユ、ミドリフリソデミドリガイをはじめ、キャラメルウミウシ、極小アオウミウシ、サキシマミノウミウシなどが確認されています。
明日もオープンします。
よろしくお願い致します。




2022年 9月5日 月曜日
透明度 5〜8m
水 温 20〜24℃
海 況 メインは水底までウネリが入り、ちょっとしたアスレチック状態でした。ノースエンドは比較的穏やかで、水温も高めです。
明日もオープン致しますが、朝のウネリ具合でノースエンドのみのオープンとなります。よろしくお願い致します。
※写真はゲスト様からいただきました。




2022年 9月4日 日曜日
透明度 8〜12m
水 温 19〜23℃
海 況 メインは多少パシャつきましたが、ウネリや流れは無く、全ポイント潜水可能でした。水中はやや白っぽい濁りが入っているものの、10m前後は見えていました。
メインでウミウシカクレエビが登場❗️❗️❗️
ノースエンドの水深10m付近でヒレナガネジリンボウを発見‼️
明日もオープン致します。
※写真はゲスト様からいただきました。




2022年 9月3日 土曜日
透明度 8〜12m
水 温 19〜23℃
海 況 透明度回復しましたが、やや冷たい潮が入ってしまいました。
明日もオープン致します。




2022年 9月2日 金曜日
透明度 3〜12m
水 温 23〜25℃
海 況 北風に変わり、全ポイント潜水可能でした。久々に入った水樽はソフトコーラルが綺麗に咲いていて、透明度が良い時によく映えそうです。
⚠️雨水の影響で水面付近は透明度が落ちていますので、潜降、集合時のロストには充分にお気をつけてください。
☆最新ネタ☆
今年もヤシャハゼが出ました‼️
深場のネジリンボウの周りでウロチョロしているようです。
ヨコジマキセワタも久々に登場❗️
明日もオープン致します。




2022年 9月1日 木曜日
透明度 5〜12m
水 温 23〜26℃
海 況 南西の風が強く、ノースエンドのみのオープンでした。
やや流れるときがありましたが、波やウネリはありませんでした。
久々にウミテング、ダイオウタテジマウミウシが登場!
ヒレナガネジリンボウはサービス増し増しです。
明日もオープン致します。
※写真はゲスト様からいただきました。





2022年 8月31日 水曜日
透明度 3〜15m
水 温 23〜26℃
海 況 南風がやや吹きましたが、メインにも入れました。一本目のノースは緑っぽい濁りが入っていましたが、二本目のメインは青く抜けていました。
連日、水面付近が流れるときがありますので、必ずロープ潜降をお願いします。
明日もオープン致します。


