2022年7月31日 かっちゃま海洋状況

2022年7月31日 日曜日

透明度  5〜10m
水 温  20〜24℃

海 況  ウネリは収まりましたが南風の影響でメイン側の水面が少しパシャつきました。透明度は変わらずです。

明日もよろしくお願い致します。

※写真はゲスト様からいただきました

ボブサンウミウシ
ダニエライロウミウシ
サガミミノウミウシ
ベニサンゴガニ
ワイングラス(ナガサキニシキニナの卵)

 

2022年7月30日 かっちゃま海洋状況

2022年7月30日 土曜日

透明度  5〜12m
水 温  20〜24℃

海 況  朝から大きなウネリが入り、ロング根は底揺れの影響で水底付近の透明度が2〜3m前後でした。ノースエンドも浅場は少し揺すっていましたが透明度はそれほど悪く無く、良いところでは10m前後見えていました。

明日もよろしくお願い致します。

トラフケボリ
ヒラミルミドリガイ
ツルガチゴミノウミウシ
ナギサノツユ

2022年7月29日 かっちゃま海洋状況

2022年7月29日 金曜日

透明度  7〜10m
水 温  20〜24℃

海 況  波風無く穏やかな海が続いています。透明度は回復傾向にあり、良いところでは10m以上見えています。

明日もオープン致します。
よろしくお願い致します。

タツノイトコ
ベニカエルアンコウ
サメジマオトメウミウシ

2022年7月28日 かっちゃま海洋状況

2022年7月28日 木曜日

透明度  5〜10m
水 温  20〜24℃

海 況  波風無く全ポイント潜水可能でした。

明日もオープン致します。
よろしくお願い致します。

シラヒメウミウシ
ナギサノツユ
ツルガチゴミノウミウシ
テントウウミウシ

2022年7月27日 かっちゃま海洋状況

2022年7月27日 水曜日

透明度  5〜10m
水 温  19〜24℃

海 況  メインはややウネリが入っていましたがノースエンドは穏やかです。水面付近の濁りはやや回復してきたように感じますが、引き続きロープ潜降のご協力をお願いします。

明日もオープン致します。
よろしくお願い致します。

ネジリンボウ
ヒロウミウシ
コケギンポ

2022年7月26日 かっちゃま海洋状況

2022年7月26日 火曜日
透明度     5〜8m
水 温  20〜25℃
海 況  南風が少し強く吹いて居て、ポイントはノースエンドです。
定位置のマツカサウオの側にミナミハコフグがコラボ!!!
明日はオープン致します。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2022年7月25日 かっちゃま海洋状況

2022年7月25日 月曜日

透明度  3〜8m
水 温  19〜24℃

海 況  波風なく、潜りやすい1日でした。透明度は相変わらずですが平均水温は高く、ウミウシやマクロをやるには丁度いいです!

メインでは激レア⁉️ダニエライロウミウシが登場❗️
いつ居なくなるかわかりません!早めがオススメです。
週末は残席わずかです❗️
ショップ様はガラガラです‼️
ご予約お待ちしております。

明日はオープン致します。
よろしくお願い致します。

ダニエライロウミウシ
ウスイロウミウシ
キイロウミコチョウ
ヒロウミウシ
ボブサンウミウシ

2022年7月24日 かっちゃま海洋状況

2022年7月24日 日曜日

海 況  ベタ凪。全ポイント潜水可能でした。15mくらいまでは白っぽい濁りが入っていますが、深場は綺麗に見えています。

⚠️潜降時は必ず潜降ロープを確認してください⚠️

透明度  3〜10m
水 温  20〜24℃

明日もよろしくお願い致します。

ベニサンゴガニ。卵いっぱい。
クロフチウミコチョウ
ハレギミノウミウシ

2022年7月23日 かっちゃま海洋状況

2022年7月23日 土曜日

海 況  南風強く、メインはバシャバシャでした。ノースエンドは波風無く潜りやすいものの、水面付近の濁りはとれていません。

⚠️潜降時は必ず潜降ロープを確認してください⚠️

透明度  3〜8m
水 温  20〜24℃

ノースエンドの浅場でナギサノツユが増えてきています。

明日もよろしくお願い致します。

アカネコモンウミウシ
ナギサノツユ
カエルアンコウ

2022年7月22日 かっちゃま海洋状況

2022年7月22日 金曜日

海 況  朝から南風予報でしたがあまり吹かず、メインにも入れました。二本目からは風が強く吹き出し、ノースエンドのみとなりました。
大雨の影響で浅場は濁っていますが深く潜るほど見えています。

⚠️水面付近は濁ってます。潜降時は必ずロープを確認してください⚠️

透明度  3〜15m
水 温  19〜24℃

メインのブイ下に紫のオオモンカエル登場❗️
ノースの黄カエルは今日もいてくれました^ ^

明日もよろしくお願い致します。

オオモンカエルアンコウ
カスミミノウミウシsp
ムギワラエビ
オオガラスハゼ×寄生虫
クロフチウミコチョウ