2022年 9月30日 金曜日
透明度 6〜10m
水 温 24〜25℃
海 況 一本目は穏やかでしたが徐々に風が強く吹き出し、二本目は水面がパシャつきました。浮遊物は多いものの、場所によっては10m前後見えており、水温も高めでした。
明日もオープンします。
よろしくお願い致します。



2022年 9月30日 金曜日
透明度 6〜10m
水 温 24〜25℃
海 況 一本目は穏やかでしたが徐々に風が強く吹き出し、二本目は水面がパシャつきました。浮遊物は多いものの、場所によっては10m前後見えており、水温も高めでした。
明日もオープンします。
よろしくお願い致します。
2022年 9月28日 水曜日
透明度 6〜8m
水 温 23〜24℃
海 況 北向きの風強く、ノースエンドとボッケのみの潜水でした。浅いところではウネリが少し入っていましたが、深場は穏やかでした。
明日もオープンします。
よろしくお願い致します。
2022年 9月27日 火曜日
透明度 6〜8m
水 温 23〜25℃
海 況 ウネリも流れも無く、終日穏やかでした。緑っぽい濁りはまだ残っていますが、浮遊物は若干減りました。
明日もオープンします。
よろしくお願い致します。
2022年 9月26日 月曜日
透明度 6〜10m
水 温 23〜25℃
海 況 波風なく、絶好のダイビング日和でした。水はやや緑っぽくなってしまいましたが、水温は24℃前後をキープしています。
ノースエンドではアジやキビナゴが群れをつくり、カンパチなどがそれを追っかけ回していました。
メインでは季節ものの甲殻類が増えてきており、フリソデエビにも期待が持てそうですね。
明日もオープンします。
よろしくお願い致します。
※写真はゲスト様からいただきました。
2022年 9月25日 日曜日
透明度 8〜15m
水 温 23〜24℃
海 況 全ポイント潜水可能でした。浮遊物はまだ少し残っていますが、透明度は昨日に比べて格段に良くなりました。
明日もオープンします。
よろしくお願い致します。
※写真はゲスト様からいただきました。
2022年 9月24日 土曜日
透明度 4〜6m
水 温 23〜24℃
海 況 南風が強く吹きましたが、ノースエンドは問題なく潜水できました。雨水の影響で浮遊物が多く、透明度が落ちてしまいましたが、水温の変化は少なく、ウネリや流れはほぼありませんでした。
明日もオープンします。
よろしくお願い致します。
2022年 9月23日 金曜日
透明度 6〜10m
水 温 23〜24℃
海 況 台風の影響は少なく、全ポイント潜水可能でした。透明度、水温共に回復傾向にあります。良いところでは10m前後見えていました。
⭐︎生物情報⭐︎
メインでマダラタルミ、ウミウシカクレエビが登場‼️
ノースエンドのクマノミはハッチアウト寸前です❗️
南風の影響により、明日はポイントを制限してのオープンとなります。
よろしくお願いします。
2022年 9月22日 木曜日
透明度 3〜6m
水 温 20〜24℃
海 況 台風後初のダイブはボッケのガイドロープ補修でした。北風の影響でポイントまでは水面がパシャつきましたが、ポイントに着くとウネリも無く穏やかでした。透明度は回復途中で、水中はやや暗めでした。明日以降に期待ですね。
ボッケではキビナゴの群れや大きなコブダイ、ネコザメの子供などが確認できました。
明日も北風が強く吹く予報ですので、ノースエンド、ボッケ、ロング根のみのオープンとなりそうです。
よろしくお願い致します。
2022年 9月19日 月曜日
透明度 3〜7m
水 温 24〜26℃
海 況 ノースエンドのみのオープンでした。ブイ下まで大きなウネリが入っていましたが、深度を落とすほどウネリが無くなっていきました。浅場はウネリで濁ってしまいましたが、深場の透明度はそれほど落ちませんでした。
明日はクローズです。
よろしくお願い致します。
2022年 9月18日 日曜日
透明度 5〜12m
水 温 23〜25℃
海 況 南西風の影響でノースエンドのみのオープンでした。島の外側は大きなウネリが入ってしましたが、ノースエンドは比較的穏やかでした。
⭐︎生物情報⭐︎
ノースエンドのクマノミが今年も産卵しました❗️
しばらく観察出来そうです。
南西風の影響を考慮し、明日もノースエンドのみのオープンとなります。
よろしくお願い致します。
※写真はゲスト様からいただきました。