2022年10月10日 かっちゃま海洋状況

2022年 10月10日 月曜日

透明度  8〜10m

水 温  24℃

海 況  朝から南西の強風予報で、安全を考慮して終日ノースエンドのみのオープンでした。しかし、予報が外れて朝は風が吹かず、ベタ凪でした。お昼前から急に南西の風が強く吹き出し、島の外側はバシャバシャしていました。

⭐︎生物情報⭐︎
ノースエンドの深場でゴマフビロードウミウシが登場‼️
例年より相当早い登場となりました。
ハナタツやチビカエルは定位置で確認されており、ホホスジタルミやマダラタルミは様々なところで目撃されています。

明日も南西の風が強く吹く予報ですので、ノースエンドのみのオープンとなります。よろしくお願い致します。

ゴマフビロードウミウシ
ハナタツ
フタイロコバンハゼ
ソメワケヤッコ
ヨコシマエビ

 

 

2022年10月9日 かっちゃま海洋状況

2022年 10月9日 日曜日

透明度  8〜12m

水 温  24℃

海 況  北東の風がやや強く、水面がザワつきました。水中に入ってしまえば穏やかでしたが、5mより浅いところは揺すっていました。

明日もオープンします。
よろしくお願い致します。

ナギサノツユ
ウミウシカクレエビ。ペア
モンハナシャコ
ヒレナガネジリンボウ

 

 

2022年10月8日 かっちゃま海洋状況

2022年 10月8日 土曜日

透明度  8〜10m

水 温  24℃

海 況  ベタ凪。全ポイント潜水可能でした。昨日の大雨でやや白っぽく濁ってしまいましたが、10m前後は見えていました。

明日もオープンします。
よろしくお願い致します。

※写真はゲスト様からいただきました。

ホホスジタルミyg〜寄生虫(マツイウミチョウの仲間)を添えて〜
ソメワケヤッコyg
ウミウシカクレエビ。増えてきています
ミノカサゴyg
ミナミフトスジイシモチyg

 

 

 

2022年10月7日 かっちゃま海洋状況

2022年 10月7日 金曜日

透明度  12〜20m

水 温  24℃

海 況  北風ビュービューでノースエンドのみの潜水でした。風が冷たく、船の上は修行のようでしたが、水中はあたたかく、久々のかっちゃまブルーでした。

明日もオープンします。
よろしくお願い致します。

アカスジカクレエビ
ベニカエルアンコウ
ホソテンロクケボリ
コケギンポ
イロカエルアンコウ

 

 

 

2022年 10月6日 木曜日 海洋状況

2022年 10月6日 木曜日 久しぶりのログ当番
透明度  8〜10m
水 温 24℃ 気 温 15℃ 
海 況 北東風が15m吹いて居て、ポイントはボッケとノースエンドのみ、水中との温度差が9℃、水中は温かでボートの上は極寒、ホッパロ号(コンテナ内がサウナ状態でホッカホッカの休憩施設です)の登場(10月に出動は初めてです)
⭐︎生物情報⭐︎
ウミウシ達が増え来ましたかな?
明日もオープンします。
サキシマミノウミウシ
コナフキウミウシ
マツカサウミウシの仲間
コミドリリュウグウウミウシ
サキシマミノウミウシの背後霊的なハクテンミノウミウシ
ミツイラメリウミウシ
コトヒメ
ゼブラガニ
ウミウシカクレエビ

2022年10月5日 かっちゃま海洋状況

2022年 10月5日 水曜日

透明度  6〜8m

水 温  24〜25℃

海 況  予想より風が吹かず、メインにも入れました。やや大きなウネリが入っていましたが、底揺れはありませんでした。ノースエンドは流れもなく、終始穏やかでした。

⭐︎生物情報⭐︎
メインで久々にシロボシスズメダイygを見かけました‼️
サクラダイの幼魚も増えてきています。
ノースエンドでは新たにイロカエルアンコウが登場❗️
1cm前後の可愛いサイズです。

明日もオープンします。
よろしくお願い致します。

イロカエルアンコウ
シロボシスズメダイyg
ヒレナガネジリンボウ
ホムラ?アオスジ?
スベヨコエビの仲間

 

 

2022年10月4日 かっちゃま海洋状況

2022年 10月4日 火曜日

 

作業潜水でスタッフ不在のため、本日はクローズでした。

地域情報では、現在南西の風が15〜20m前後吹いています。

明日は北向きの風に変わる予報ですが、強く吹く予報ですのでポイントを限定してのオープンとなりそうです。

よろしくお願い致します。

 

 

 

2022年10月3日 かっちゃま海洋状況

2022年 10月3日 月曜日

透明度  8〜10m

水 温  24〜25℃

海 況  北風がやや強く、ノースエンドとボッケのみの潜水でした。白っぽい濁りがやや入っていましたが、良いところでは10m前後見えていました。

⭐︎生物情報⭐︎
一年半ぶりにフリソデエビが登場❗️❗️❗️
見やすい位置にいるぶん、いつ居なくなるかわかりません。早めがおすすめです❗️

明日は作業潜水のため、スタッフ不在でクローズです。
皆さまにはご不便をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

フリソデエビ
カエルアンコウ
ヒトデヤドリエビ
オトメハゼ

2022年10月2日 かっちゃま海洋状況

2022年 10月2日 日曜日

透明度  6〜10m

水 温  24〜25℃

海 況  水面がややザワつきましたが、全ポイント潜水可能でした。

明日もオープンします。
よろしくお願い致します。

※写真はゲスト様からいただきました。

アイリスミノウミウシ
ムチカラマツエビ
クリアクリーナーシュリンプ
ハコフグyg

2022年10月1日 かっちゃま海洋状況

2022年 10月1日 土曜日

透明度  8〜12m

水 温  24〜25℃

海 況  北風が強く、ノースエンドとボッケのみのオープンでした。風の影響で水面がパシャつき、始めと終わりに流れが入りました。透明度は良いところで10m以上見えていました。

ノースエンドではマダラタルミが増えてきています。
ブイ下周辺で3個体確認されています。

明日もオープンします。
よろしくお願い致します。

※写真はゲスト様からいただきました。

マダラタルミ
コペポーダ。真横から。
コペポーダ。交尾。
オシャレカクレエビ
アカホシカクレエビ
ハナタツ