2025年6月8日 かっちゃま海洋状況

2025年 6月8日 日曜日

ポイント ①メイン②ノースエンド

透視度 5〜12m

水 温 19〜21℃

海 況 雨が降ったり止んだりの1日でしたが、風弱く、ベタ凪でした。

※ゴンベコンテスト開催中

アサヒガニ

2025年6月7日 かっちゃま海洋状況

2025年 6月7日 土曜日

ポイント ①メイン②ノースエンド

透視度 5〜12m

水 温 19〜21℃

海 況 午前中は風弱く、メインにも入れました。浅場は白っぽいですが、15mより下は程よく見えていました。綺麗なところは水温19℃です。

※ゴンベコンテスト開催中

ホムラスベヨコエビ
ハナビラウオ
ベニカエルアンコウyg

2025年6月4日 かっちゃま海洋状況

2025年 6月4日 水曜日

ポイント ①メイン②ノースエンド

透視度 8〜15m

水 温 17〜21℃

海 況 ベタ凪、快晴でした。昨日の雨の影響で水面付近はぼんやり白っぽかったですが、深場に行くにつれて綺麗に見えました。

※ゴンベコンテスト開催中

ミミイカ
ミミイカ卵
アオリイカ卵

2025年6月3日 かっちゃま海洋状況

2025年 6月3日 火曜日

ポイント ①ノースエンド②メイン

透視度 8〜15m

水 温 18〜21℃

海 況 あいにくの雨でしたが透明度良く、水温も21℃ありました。

※ゴンベコンテスト開催中

カスザメの背中にグソクムシの仲間
ベニカエルアンコウyg?
トゲカナガシラyg

2025年5月31日 かっちゃま海洋状況

2025年 5月31日 土曜日

ポイント ①タコ根②ノースエンド

透視度 8〜15m

水 温 16〜18℃

海 況 北風が強かったです。浅場はウネリが入り、全体的に白っぽかったですが、深場は透明度良く、15m前後見えていました。

※ゴンベコンテスト開催中

マトウダイ

2025年5月30日 かっちゃま海洋状況

2025年 5月30日 金曜日

ポイント ①ノースエンド②ボッケ

透視度 8〜15m

水 温 19〜20℃

海 況 北風強く、水面がパシャつきました。連日の北風で透明度良く、綺麗なところは15m前後見えてます。水温も20℃前後で快適ですが、北風が吹くと船上が冷えますので、インナーは余分にご用意ください。

※ゴンベコンテスト開催中

ダンゴイカの仲間。ハッチアウト直後
ハナビラウオ
クダヤギクモエビ抱卵

2025年5月27日 かっちゃま海洋状況

2025年 5月27日 火曜日

ポイント ①ノースエンド②メイン

透視度 6〜8m

水 温 19〜20℃

海 況 ベタ凪。終日穏やかでした。水中は若干白っぽいですが、綺麗なところは8m前後見えていました。水温は平均20℃で快適でした。

※ゴンベコンテスト開催中

イトヨリダイ

2025年5月24日 かっちゃま海洋状況

2025年 5月24日 土曜日

ポイント ①メイン②ノースエンド

透視度 8〜10m

水 温 18〜19℃

海 況 水面がざわつきましたが、メインにも入れました。透明度良く、綺麗なところは10m以上見えていました。

※ゴンベコンテスト開催中

ヒメコウイカ
ニシキハゼ
ラベンダーウミウシ

2025年5月23日 かっちゃま海洋状況

2025年 5月23日 金曜日

ポイント ①メイン②ノースエンド

透視度 8〜10m

水 温 17〜18℃

海 況 北向きの風が吹き、水面がざわつきました。透明度、水温ともに良い方向に向かっています。春濁りもそろそろ終わりでしょうか。

※ゴンベコンテスト開催中

ダンゴイカの仲間の卵
スナチゴミノウミウシ
キタマクラ
トゴットメバル

2025年5月22日 かっちゃま海洋状況

2025年 5月22日 木曜日

ポイント ①ノースエンド②メイン

透視度 5〜10m

水 温 17〜18℃

海 況 終日穏やかでした。透明度若干良くなり、綺麗なところは10m前後見えていました。ノースエンドの浅場ではイワシとキビナゴが壁のようになっています。

※ゴンベコンテスト開催中

ヒレナガカサゴ
イロカエルアンコウ
ダンゴイカの仲間の卵