2025年8月20日 かっちゃま海洋状況

2025年 8月20日 水曜日

ポイント ①ノースエンド②タコ根

透視度 2〜5m

水 温 18〜27℃

海 況 若干透明度良くなりました。水温は変わらず、浅場のみ26〜27℃。10m以深は18〜19℃でひんやりします。

ゴンベコンテスト開催中

ベンケイハゼ。コペポーダつき
ヒメイカ卵
オルトマンワラエビ小

2025年8月17日 かっちゃま海洋状況

2025年 8月17日 日曜日

ポイント ①ノースエンド②タコ根

透視度 2〜8m

水 温 平均18℃。浅場25℃。

海 況 南向きの風が強く、ポイント限定でのオープンでした。風の影響なのか、浅場は透視度2〜3m。水深10mを過ぎるとひんやりしますが、10m近く視界ありました。平均水温は18℃です。

ゴンベコンテスト開催中

イソバナカクレエビ
ウミカラマツエビ
アオサハギyg

 

2025年8月16日 かっちゃま海洋状況

2025年 8月16日 土曜日

ポイント ①ノースエンド②タコ根

透視度 2〜10m

水 温 17〜26℃

海 況 ベタ凪。終日穏やかでした。水面付近は濁りがキツく、10mまで潜降すると6〜8mほど視界があります。綺麗なところは10m以上見えました。

ゴンベコンテスト開催中

アカオビハナダイ
ビシャモンエビ
アオサハギyg

2025年8月14日 かっちゃま海洋状況

2025年 8月14日 木曜日

ポイント ①メイン②ノースエンド

透視度 8〜15m

水 温 16〜26℃

海 況 ベタ凪。終日穏やかでした。メインはブイ下18℃、根回り16〜18℃でした。ノースエンドは15m以深18℃でした。セミドライ、もしくはロクハンツーピースをお勧めします。

ノースエンドの浅場でクマノミygでました。
メインではピカチューウミウシがでました。

ゴンベコンテスト開催中

クマノミyg
オオモンカエルアンコウペア
ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチューウミウシ)

2025年8月13日 かっちゃま海洋状況

2025年 8月13日 水曜日

ポイント ①ノースエンド②タコ根

透視度 8〜12m

水 温 18〜26℃

海 況 シケ明け。ウネリが残っていましたが、問題なく潜れました。透明度は予想より綺麗で、ひんやりしましたが10m以上見える場所もありました。

ゴンベコンテスト開催中

クマノミ

2025年8月9日 かっちゃま海洋状況

2025年 8月9日 土曜日

ポイント ①メイン②ノースエンド

透視度 6〜12m

水 温 18〜26℃

海 況 ベタ凪。メインにも入れました。浅場は白っぽいですが温かく、深場はひんやりしますが綺麗に見えました。流れはほぼありませんでした。

ゴンベコンテスト開催中

クロスジリュウグウウミウシ
ニシドマリハナガサウミウシ
ハオコゼyg

2025年8月6日 かっちゃま海洋状況

2025年 8月6日 水曜日

ポイント ①メイン②ノースエンド

透視度 6〜12m

水 温 21〜25℃

海 況 風弱く、メインにも入れました。メインはウネリが残っていましたが、ノースエンドは終日穏やかでした。透明度は回復傾向にありますが、20m以深はひんやりしました。

ゴンベコンテスト開催中

コモンウミウシ
オニハゼsp
アオサハギyg

2025年8月3日 かっちゃま海洋状況

 

2025年 8月3日 日曜日

ポイント ①ノースエンド②タコ根

透視度 5〜6m

水 温 24〜26℃

海 況 台風明け。透明度はあまり期待していませんでしたが、そこそこ見えました。かき混ぜられたおかげか、深場の水温も上昇していました。透明度は今後に期待ですね。

ゴンベコンテスト開催中

ヒメイカ

2025年8月1日 かっちゃま海洋状況

2025年 8月1日 金曜日

ポイント ①ボッケ②タコ根

透視度 5〜6m

水 温 19〜23℃

海 況 北風が強く吹いていましたが、ボッケは水面穏やかで、オープンできました。水中はウネリが入り、透明度も低下していますが、イワシなど小魚は多いです。先週から低水温が続いていますので、厚めのインナーをご用意ください。

明日は悪天候が予想されるため、クローズとなります。

ゴンベコンテスト開催中

ヒトデヤドリエビ