2023年12月23日 かっちゃま海洋状況

2023年 12月23日 土曜日

透明度  6〜8m

水 温  15〜16℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況  ウネリが残っていましたが全ポイント潜水可能でした。水中は若干白濁り気味ですが、全く見えないという程ではありません。

※オルトマンコンテストは年内応募締切です。
たくさんのご応募お待ちしております。

※年末年始の営業について。
年内12/28まで。
年始1/5から営業します。

ラオメネス・コルヌトゥス
イトヒキハゼ
トンプソンコトリガイ
ハクセンミノウミウシsp

2023年12月20日 かっちゃま海洋状況

2023年 12月20日 水曜日

透明度  8〜15m

水 温  17℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況  ほぼ無風でしたが若干ウネリが入っていました。透明度は連日好調!平均して10m以上見えていました。水温は17℃でひんやりしますが、その分ウミウシがたくさんいます。

明日は強風予報のためクローズとなります。

※写真はゲスト様からいただきました。

※オルトマンコンテストは年内応募締切です。
たくさんのご応募お待ちしております。

※年末年始の営業について。
年内12/28まで。
年始1/5から営業します。

ネアカミノウミウシ
キイロワミノウミウシ
オオムギミノウミウシ
トンプソンコトリガイ
イバラウミウシsp

2023年12月19日 かっちゃま海洋状況

2023年 12月19日 火曜日

透明度  8〜12m

水 温  17〜18℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況  風、ウネリが収まり、全ポイント潜水可能でした。水中は若干白っぽいですが、透視度は10m前後あります。水温は上がったり下がったりを繰り返していますが、平均して17℃前後です。

※オルトマンコンテストは年内応募締切です。
たくさんのご応募お待ちしております。

※年末年始の営業について。
年内12/28まで。
年始1/5から営業します。

キカモヨウウミウシ
ウミウシカクレエビ
ヒメハナダイ
フチドリハナダイ
クマドリカエルアンコウ

2023年12月15日 かっちゃま海洋状況

2023年 12月15日 金曜日

透明度  15〜20m

水 温  17〜18℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況  予報より風の吹き出しが遅く、メインにも入れました。透明度は連日好調で、今日も15m以上見えていました。明日は南西の強風予報のため、ポイントを限定してのオープンです。

⭐︎生物情報⭐︎
ノースエンドの深場でヒメハナダイ登場❗️
チビネコザメは相変わらず深場をウロウロしてます。
メインのピカチューは定位置で確認できています。

※オルトマンコンテストは年内応募締切です。
たくさんのご応募お待ちしております。

ヒメハナダイ
チビネコザメ
ヒレナガハゼ
メガネゴンベ

2023年12月14日 かっちゃま海洋状況

2023年 12月14日 木曜日

透明度  15〜20m

水 温  18〜19℃

ポイント ①メイン②ノースエンド

海 況  やや北風が吹いていましたが、メインにも入れました。水面がパシャつきましたが水中は穏やかで、流れもありませんでした。透明度は好調で、深場の綺麗なところは20m前後見え、冬らしい青さでした。

※オルトマンコンテストは年内応募締切です。
たくさんのご応募お待ちしております。

ニシキフウライウオ
ビシャモンエビ
ピカチューウミウシ
ヒメコモンウミウシ
魚の密度が凄いです

 

2023年12月13日 かっちゃま海中情報

久し振りのログ当番 4日目
2023年 12月13日 水曜日
透明度  15m~18m
水 温  17℃~18℃
海 況  全ポイント潜水可能で、水温が少し下がりましたが、透明度はキープ
激戦の勇者の様なフリソデエビの登場 (ロング根)
小ぶりのウデフリツノザヤウミウシと遭遇、周りにも3個体
(千手ドロップ)
※オルトマンコンテストは年内応募締切です。
たくさんのご応募お待ちしております。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2023年12月12日 かっちゃま海洋状況

2023年 12月12日 火曜日

透明度  15〜20m

水 温  18℃

海 況  ベタベタの凪でした。昨夜からの大雨で透明度が心配でしたが、ポイント全体を見渡せそうなほど透明度が良く、水が青かったです。水温は18℃に戻ったので快適です。

※オルトマンコンテストは年内応募締切です。
たくさんのご応募お待ちしております。

※今日の写真はササノハウミウシです。

2023年12月11日 海洋状況

久し振りのログ当番 3日目
2023年 12月11日 月曜日
透明度  13m~15m以上
水 温  18℃
海 況  全ポイント潜水可能で、水温と透明度が劇的に変わり、エントリして見える・暖かい、千葉は北風が何日か吹くと透明度が良くなり水温が上がります、なんでかな???昔から・・?
ミノウミウシ続々登場です。
※オルトマンコンテストは年内応募締切です。
たくさんのご応募お待ちしております。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2023年12月10日 海洋状況

久し振りのログ当番 2日目
2023年 12月10日 日曜日
透明度  10m~13m
水 温  16℃~17℃
海 況  べた凪で全ポイント潜水可能で、水温は変わらず低いですが陸はポカポカです。
質問でなぜ水温が低いのですかと12月ですからと答えました。
水温が低くなったのでノースの壁にミノウミウシ達が増えて来ました。
※オルトマンコンテストは年内応募締切です。
たくさんのご応募お待ちしております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2023年12月9日 海洋状況

久し振りのログ当番 
2023年 12月9日 土曜日
透明度  10m~13m
水 温  16℃~17℃
海 況  全ポイント潜水可能でしが、午後から南西風が吹いて来ました。水温が急に下がりビックリでしたが、巨大マトウダイが登場ウ~ン冬到来でも陸はポカポカ陽気
※オルトマンコンテストは年内応募締切です。
たくさんのご応募お待ちしております。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA